博多にて
横浜から、社会人1年生からの友人が福岡に来てくれた。
博多で待ち合わせ、鮨で一杯ということになり、お品よく行ってきました
最近は、回ってるのばっかりでしたので、右足から入るか!左足からはいるか!迷います?
とーぜん、ネタケースも無く、お品書き、価格表なんてありません。
色々と創作小鉢を頂ながら、恵比寿から焼酎へ、「大将、焼酎お湯割り下さい」「伊佐美でいいですか?」
てな感じで、にぎりへ、こういうとこは一貫つずしか出てこないんですねー、しかも醤油はハケでぬってある、
シャリも小さい、ネタも何かしら手が加えられて、絶妙だ。
最近は、板場の修行も少なく店を出す人が多く、使う醤油は先ず極甘口の醤油、料理のすべてが甘たるーい味に
なっていただけない。
又こよーおっと!
01/15/2013
当社の新商品、発芽玄米玄米黒豆味噌、佐賀新聞にて紹介していただきました。
やはり健康、安心、を意識して造った商品ですので、それなりのご年齢のお客様の問い合わせが
多かったようです。
明日から、佐賀玉屋さんの「玉ちか」でも販売します、週末は佐賀空港で試食会もやりますよ。
お時間許す方は、どーぞ、お待ちしております。