09/25/2012

発芽玄米黒豆味噌
 やっと完成しました、発芽玄米味噌、発芽玄米黒豆味噌、発芽玄米空豆味噌の発芽三兄弟。
足掛け丸一年超、気温0度Cの時から33度Cの時まで、いろんな環境データを取り発芽に適した温度や水温、
はたまた、麹菌の発育に適した湿度、温度、時間、いろんなデータを取りようやく日の目を見ることができました
何度廃棄処分したことか。。。
商品の特徴は、全て佐賀県産。発芽玄米は、今をときめく「佐賀びより」、大豆は「佐賀県産むらゆたか」
黒豆は、佐賀県久保田町産種子は丹波の黒豆、そして塩は、佐賀県唐津の「一の塩」かなり原料にこだわりました
 きっかけは、佐賀県産業支援センターが、地元の農産物を使い、農業、商業連携して新しい商品を作りなさいと
いう企画でした、厳しい審査そして、大学のセンセや銀行屋さんの中でのプレゼン、想定外の質問攻め…
幾多のトラップをかいくぐり採用された企画です
同志の仲間本当にお疲れ様でした。
発芽玄米空豆味噌は、完売しました、又収穫されたら仕込みます。楽しみにしてください。


本
 久しぶりなんにも予定無しの日、朝から映画行こうときたものの「踊る・・・」が始まったおかげで超、長蛇の列
しかも、ペアばかり・・・
おかげで、洋物見てきた。「デンジャラス,ラン」結構面白い。
帰りに、本屋よってブーーーラブラ、ちょと気になって手にとった本がこれ!
一気にに読んでしまった。
中身は、出光興産の創業者の戦前、戦後の生き様を書いた本らしい、幾分手は加えらえているようだが、
ほぼ、実話に沿っているそーだ。
この時代に、これほどの豪快、清廉潔白、人様のこと、国のことを考えた人間がいたのか、
今の政治に携わる人や、経営者、そして日本人に読んで欲しい一冊です。
 「出光は、元海賊」と、聞いてはいたが、てっきり「パイレーツ」の方だとずーと思っていた自分が情け無い、、、
次回は、ガソリン満タン入れます。