うに醤油 完成

うに醤油 完成
 うに醤油を造りました、
佐賀県産大豆、麦の原料で造った醤油をベースに、うにをブレンド、本醸造醤油の香りを生かしながら
うにの香りも主張する...
マア何度試作したことか?
夜も寝ないで昼寝して。  飯も食わずにうどんを食って。
コンセプトは。「お父さん、お疲れ様」
一歩外に出ればこの不況の中、上からは叩かれ、下からはつつかれ、得意先からは叱られ...
でも、世のお父さんたちは頑張っているんです、家族のため、子供達のために…
 妻と娘は今日はお出かけ、重い足どりで
やっとたどり着く家の食卓、自分で冷蔵庫から取り出すビール(発泡酒)、肴は、、、きゅうりと
そうそう、かまぼこがあったな、準備してテーブルにつくと
一まいのメモ書きと『うに醤油』   『お父さん いつもありが..』  うー最後まで読めない・・・ 
こんな感じで、ちょっと贅沢、ささやかな幸せを演出できればと思っております。
                                  店主 敬白


バルーンで着ぐるみ。

バルーンで着ぐるみ。
 3日(祝)早朝よりバルーンの手伝いに行ってきました、今日の仕事はいわいる変形バルーンの係留です。
私の担当は、カラス天狗(福岡、豊前)チーム、丸いバルーンと違い天狗の持つ葉っぱやくちばしに暖かい
空気を細部まで行き渡らせないと、かっこよく膨らみません、そんなこんだやっていると「今日は、女の子カラス
が来てないんだよねー」とスタッフがつぶやく、一瞬チラッと目があったが、、、、
そうです、女の子カラスの中身は私です。
この日は、26度をこす陽気となり、着ぐるみの中は真夏、しかし子供たちの夢を壊してはいけない、ミッキーの
動きを思い出し必死で笑顔(外には見えない)を作り、記念写真におさまり続けました、
中には、「うで、俺よりふと!」とか「スネ毛見えてるしー」とかいらんこと言うお方もおりましたが
結構人気ものでした。  また、機会があったら・・・イカン、違う方向に行きよる。


バルーン 公式練習

バルーン公式練習
 いよいよ始まりました、佐賀のバルーン大会。
今日は、はるばる北海道から参加されている、大平原チームのお手伝いにきました、早朝6時集合
我らボランテアチームは、誰一人こず、、、
明るくなりかけて何とか5人揃う、大平原監督も「練習の時だけでも、一番に飛び立ちたい」との意向を
受けて、早速膨らます、が、おしくも2番、残念。
ホントはこんなとこで悔しがってる場面じゃないんだが。
 毎年、カラス天狗チームと大平原チームをお手伝いしてますが、皆さん気さくな人たちばかりで、大空を
ゆったり飛んでると心まで広くなるんだと感じます、2回のせてもらいましたが、私は違いました。
年明けに、経営されているホテル大平原(十勝)に招待してくれます、(交通費は自腹)
今回はお土産に貰ったじゃがいも(150キロ)をふかして、待機所でホクホク食べたいと思います。